美味しいお茶の入れ方(玉露編/煎茶編)

|【公式】抹茶カフェMaiko ハワイ初上陸!本格京抹茶使用のスイーツ&ドリンク
閉じる
美味しいお茶の入れ方(玉露編/煎茶編)

美味しいお茶の入れ方(玉露編)

煎茶編

日本茶の旨み、甘みをぎゅっと濃縮させた玉露

玉露

栽培時に日光を当てないために玉露がまとう、独特の覆い香(おおいか)も楽しみたいところです。
玉露を美味しく淹れるポイントをご紹介します。

◆玉露の美味しい淹れ方

1 湯冷ましのため、空の急須に熱湯を注ぎます。
急須が熱くなるまで待っていると、お湯の温度が70〜75℃まで下がります。
2 さらに湯冷ましのため、急須のお湯を湯飲み茶碗に注ぎます。
玉露用の小さめの湯飲み茶碗6分目(約30cc)入れ、湯飲み茶碗が温まるまで待ちます。
お湯の温度が60〜65℃に下がります。この時急須は空にします。
充分に湯飲み茶碗が温まったら、湯飲み茶碗から湯冷ましにお湯を移します。
(湯冷ましの器がなければそのままでもかまいません)
3 お茶の葉を急須に淹れます。
玉露の茶葉を3人分でティースプーン山盛り3杯、約7〜8g急須に入れます。
湯冷まししたお湯を急須に注ぎます。お湯で温まった湯冷まし、もしくはお湯のみ茶碗が手で触ってぬるく感じる45〜55℃まで
下がったら、茶葉の入った急須へお湯を注ぎます。
4 湯冷まししたお湯を急須に注ぎます。お湯で温まった湯冷まし、もしくはお湯のみ茶碗が手で触ってぬるく感じる45〜55℃まで
下がったら、茶葉の入った急須へお湯を注ぎます。
5 玉露の旨みをじっくり引き出します。
1分半から2分、高級な玉露の場合は2分半ほど抽出し、玉露の甘み、旨みをじっくり浸出させていきます。
適度な時間が経過したら、茶葉が開いているか急須の中をのぞいてみて下さいね。
6 最後の一滴まで回し注ぎます。
味と濃さ、量が均一になるように各湯飲み茶碗に回し注ぎます。最後の一滴まで絞りきって下さい。
紅茶で「ゴールデン・ドロップ」や「ベスト・ドロップ」と呼ばれる最後の一滴は、日本茶でも味を決める、
美味しさが凝縮したものだとされています。

2煎目以降は

2煎目は1煎目より少しだけ高温の湯冷まししたお湯で淹れます。

茶葉が開いているので抽出時間を30秒にし、3煎目は2煎目より高温のお湯で15秒抽出。
1煎目とはまた違ったおいしさを楽しんで下さい。

美味しいお茶の入れ方(煎茶編)

玉露編

普段何気なく飲んでいる日本茶の代表格・煎茶

煎茶

渋みを抑えてうま味成分のアミノ酸を充分に引き出すことが出来るようにすると、美味しい煎茶を楽しむことが出来ます。
なんて言うと難しそうですが、実はちょっとしたコツでびっくりするくらい美味しくなります。

◆煎茶の美味しい淹れ方

1 湯冷ましのため、空の急須に熱湯を注ぎます。
急須が熱くなるまで待っていると、お湯の温度が70〜75℃まで下がります。
2 さらに湯冷ましのため、急須のお湯を湯飲み茶碗に注ぎます。
玉露用の小さめの湯飲み茶碗6分目(約30cc)入れ、湯飲み茶碗が温まるまで待ちます。
お湯の温度が60〜65℃に下がります。この時急須は空にします。
充分に湯飲み茶碗が温まったら、湯飲み茶碗から湯冷ましにお湯を移します。
(湯冷ましの器がなければそのままでもかまいません)
3 お茶の葉を急須に淹れます。
玉露の茶葉を3人分でティースプーン山盛り3杯、約7〜8g急須に入れます。
湯冷まししたお湯を急須に注ぎます。お湯で温まった湯冷まし、もしくはお湯のみ茶碗が手で触ってぬるく感じる45〜55℃まで
下がったら、茶葉の入った急須へお湯を注ぎます。
4 湯冷まししたお湯を急須に注ぎます。お湯で温まった湯冷まし、もしくはお湯のみ茶碗が手で触ってぬるく感じる45〜55℃まで
下がったら、茶葉の入った急須へお湯を注ぎます。

2煎目以降は

煎茶の二煎目以降は、お好みの温かさのお湯を入れてから10秒くらいで注ぎ入れましょう。

うま味成分は抜けてきてしまいますが、すっきりとした味を楽しむことが出来ます。

TOP