茎茶・芽茶・頭・粉茶

|【公式】抹茶カフェMaiko ハワイ初上陸!本格京抹茶使用のスイーツ&ドリンク
閉じる
茎茶・芽茶・頭・粉茶

茎茶・芽茶・頭・粉茶

日本茶と一口に言ってもその種類は様々。茎茶や芽茶、頭、粉茶など、煎茶や玉露、かぶせ茶の仕上げの精撰加工の工程で
それぞれ選別される茶葉のパーツによっても渋みや旨みなど味わいが違います。

茎茶(くきちゃ)

茎茶(くきちゃ)

新芽の茎だけを抽出したお茶です。茎茶独特のやわらかな旨みを楽しむことが出来、渋みが少なく、のどごしがさっぱりしています。
玉露など高級なお茶から抽出された茎茶は「かりがね」と呼ばれ、味は玉露に似ながら割安で人気です。

芽茶(めちゃ)

芽茶(めちゃ)

煎茶や玉露を製造する際に集められた葉の先や芽でつくられたお茶です。お茶のエキスがぎゅっと詰まっているので、うま味や苦み、渋みなど全般的に強く出て、お茶の色が濃いのも特徴。
通常の煎茶よりもカフェインも多く含まれ、茶葉が開きにくいので何度も同じ茶葉でお茶を入れる事が出来ます。

頭(あたま)

頭(あたま)

煎茶や番茶の製造時に出るサイズが大きい茶葉のことを頭、または茶葉の形状や煮出して飲むという意味である「柳」から、頭柳(あたまやなぎ)と呼ばれています。
葉が固めで柳の葉のように平らの形状をおり、味が濃厚に出にくく、さっぱりとした飲み口です。

粉茶(こなちゃ)

粉茶(こなちゃ)

お寿司屋さんでよく見る、食事後の口をさっぱりとさせる粉茶。粉末茶とはまた違い、煎茶を製造する際に生じる粉上の切れ端を集めて作ったお茶です。
比較的安価ですが、パウダー状なので水に溶けない有効成分を効率よく摂取することが出来、味も濃厚でお茶の色も鮮やか。
熱いお湯で、短時間で淹れることが出来ます。

TOP